7月1日まであと少し!ポストGoogleリーダーを考える
まだまだ先だと思っていましたが、あっという間にGoogleリーダーの終了が近づいて来ました。実はまだ今後のRSSリーダーの運用を決めかねています。
あまり時間をとって調べることができないのですが、確認した範囲のことをざっとまとめておきたいと思います。
feedly
ポストGoogleリーダー最有力候補のfeedlyです。
iPhoneアプリ・iPadアプリともある上に、feedly cloudがリリースされ、ほぼGoogleリーダーと同じ感覚で利用することができます。 設定については自由度が高い分ややとっつきにくい感じがありますが、追い込んでいけばGoogleリーダーより自分好みにセッティングできそうです。
とにかく、iPhone・iPad・Mac(Web)で同期できるというのが大きいですね。
Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
関連リンク:
- [iPhone, iPad] Feedly: Google リーダー終了後も使えるPC、Mac、iOS、Android対応のフィード(RSS)リーダー。無料。 - たのしいiPhone! AppBank
- Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(前編)ー GoogleReaderの後継はFeedlyに決めた! | Hacks for Creative Life!
- Feedly/Pocket/Evernoteを用いたRSSの運用フロー(後編)ー RSSからのインプット情報をシェア・アーカイブする | Hacks for Creative Life!
- RSSリーダー「Feedly」で覚えておくと便利な機能&使い方 15個まとめ*二十歳街道まっしぐら
Reeder
言わずと知れたGoogleリーダークライアントアプリの定番Reederです。
Googleリーダークライアントアプリとして長らく愛用してきました。Googleリーダーの終了とともにReederともお別れかと思っていたのですが、いつの間にかReeder単体でもRSSリーダーとして使えるようになっていたようです。
単体での利用についてはiPadアプリやMacアプリのアップデートにより、各デバイス間の同期に対応する予定とのことです。
さらにfeedlyがRSSリーダーアプリのサポートを予定しているそうなので、何れにしてもこれまでと同じように使えることになるかもしれません。
Reeder
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
関連リンク:
Sylfeed
国産RSSリーダーアプリの雄Sylfeedです。
以前、少し使ってみたのですが自分の使い方にはReederがあっていたのでそれ以来使っていなかったのですが、Googleリーダーの終了を受けてスタンドアロンRSSリーダーに生まれ変わったと聞いて、再びインストールしてみました。
久しぶりに使ってみると以前の印象と全く違い、非常に使いやすく外観の設定も柔軟でかなり使ってみたい気持ちにさせられるアプリとなっていました。
問題としてはiPhoneアプリしか提供されていないということですが、最近の情報処理のフローを考えるとRSSリーダーでざっと読む記事と読まない記事を仕分けていき、読む記事についてはPocketに流すといった感じですので、RSSフィードを捌くという意味ではiPhoneアプリのみという状況もそれほど致命的ではないのかもしれません。
Sylfeed
カテゴリ: ニュース
価格: ¥170
脱RSSリーダー
Googleリーダーの終了がアナウンスされてから結構まじめに考えているのが脱RSSリーダーです。
RSSリーダーを使い始めておそらく10年以上経っているので今更感満載なのですが、大量のRSSフィードを捌いている時間に対して、それに見合ったものが得られいるかというと非常に怪しい。最近では特に仕事関係の情報をRSSリーダーより取らなくなってきているので、多分に娯楽的な時間になってしまっています。
娯楽を全て否定するわけではありませんが、フィードを捌いている時間を削って読書の時間に充てたほうが自分にとってはプラスなのではないかと当たり前なことを考えています。
全く情報を遮断するのは流石にできないので、SNS+Gunosyである程度インプットを限定する方向もいいかもしれません。ちなみにSNSはほぼReed Onlyなので、これに時間をとられることは今のところあまりありません。
賢いニュース アプリGunosy
カテゴリ: ニュース
価格: 無料
まとめ
Googleリーダーの終了予告をきっかけにいろいろと考えさせられていますが、これまでの状況を継続させるという点では各開発者さんの努力のお陰でそれほど問題なく7月1日を迎えられそうです。
ただ、どのサービス・どのアプリを使用するかについては、ある程度の期間使ってみないとわからないので、とりあえず
- Googleリーダーのバックアップ
- GoogleリーダーをFeedlyに移行
- ReederへGoogleリーダーの購読リストを読み込み
- SylfeedへGoogleリーダーの購読リストを読み込み
を行なっておき、おいおい自分にあった使い方を探していこうかと思います。
問題は脱RSSリーダー。年齢やら家庭の状況やらで本気で考えるべき時かもしれません。